仮想通貨

【要注意】仮想通貨詐欺の被害は増加中!その詐欺手口と回避するための3つのポイント

仮想通貨の詐欺が増えてるって本当?

騙されたくないなぁ

 

仮想通貨であるビットコイン(BTC)の価格好調が続く中、

「仮想通貨は儲かるのでは? 」

と思って投資に手を出した人は多いのではないでしょうか。

 

 

そういう人達を狙って詐欺が横行しているようです。

仮想通貨投資してみたいけど、詐欺に合いたくない! という方に向けて注意すべき点を解説していきます。

これを読み終わったあなたはきっと仮想通貨の詐欺手法について理解を深めるでしょう!

10分もあれば読み終わる事ができます

 

それではいきましょう!

 

スポンサーリンク

最近流行の仮想通貨詐欺とは

 

最近流行の仮想通貨の詐欺とはどんなものなのでしょうか?

 

仮想通貨の詐欺って何?

何だか怖いなぁ

 

仮想通貨の詐欺は仮想通貨の事を詳しくない人をターゲットにあの手この手で騙すんだ

 

仮想通貨には流動性があり、一度ブロックチェーンに書き込みがされたらやり直しをするのはほぼ不可能です。

そのため、騙されたお金が全額返ってこないという場合もあります。

 

仮想通貨の詐欺として特に代表的なもの

  • ソーシャルメディアギウアウェイ詐欺
  • ポンジスキーム
  • ピラミッドスキーム
  • 偽アプリダウンロード
  • フィッシング詐欺

ソーシャルメディアギブアウェイ詐欺

ギブアウェイとは、販売促進を狙って無料の配布物やグッズを配る事です。

街頭でたまに飲料水会社が自社のジュースをキャンペーンガールが配り歩いていますよね。

ソーシャルメディアギブアウェイ詐欺とは、TwitterやFacebookなどで、もし1BTCを送れば、その10倍の金額を送り返しますというメッセージを送ってくる事です。

最初に自分がお金を払わなければいけないものは、詐欺の可能性が高いです。

 

詐欺ギブアウェイを行っているアカウントに対して感謝の声が多い場合は、偽アカウントか返信専用のbotの可能性が高いから騙されないでね!

 

仮想通貨取引所がギブアウェイを行う場合があったとしても、最初に資金を送るように求めてくる事はありませんので、騙されないようにご注意ください。

ポンジスキーム

確実に儲かると言って騙してきますが、ポンジスキームで得られる利益は、後から参加する投資家のお金です。

より多くの新規参入者が参加する事によって、新規参入者の投資資金を既存の投資家が受け取るというサイクルは続き、新規参入者がいなくなると崩壊します。

最初に少額の報酬を与えられるので、参加者は安心してどんどん他の人を参加します。

しかし、システムメンテナンスなどで報酬の支払いが滞り出したり、

ログインできないなどの事象が出てきたら要注意です。

逃げる準備をしています。

チームに入って、メンバーを増やしていくだけで儲かりますと言われた時は注意しようね

ピラミッドスキーム

ピラミッドスキームは別名マルチ商法であり、一番上にいるのは主催者です。

彼らは一定の人数を募集し、自分の下のレベルで働かせます。

集められた人は更に自分の下のレベルで働かせるために人を集め、大規模なピラミッドのような構造ができあがります。

 

ピラミッドスキームは、1人紹介する度に収入の半分を上のレベルの人に渡さなければいけないんだ。

だから、初期投資を回収するために、少なくとも新規メンバーとして2人をこのスキームに紹介する必要があるよ

 

もし自分の下のレベルの人が更に下の人を集めれば、上の人は自分より下の人の収入の半分を得るので、報酬はどんどん上がっていきます。

 

ピラミッドスキームが成長していくと、下層から上層へ分配金が渡されるから、上層の人の収入はどんどん膨れ上がっていくよ!

 

 

偽アプリダウンロード

人気のあるアプリを真似た偽アプリをユーザーにダウンロードさせて、個人情報や仮想通貨を盗む手口です。

ユーザーがウォレットに資金を送金・支払いするためのアドレスが詐欺師のアドレスが提示されるようになっており、送金するとそのアドレスに送金されてしまいます。

 

仮想通貨は一度行ったトランザクション(取引)をやり直す方法はほぼないと言われているよ。

また、偽アプリはアプリランキングに上位に入っている場合もあるから、ダウンロードする時は発行元を確認しようね

 

フィッシング詐欺

フィッシング詐欺とは、個人や企業に成りすまして、電話、メール、偽のウェブサイト、ラインなどのアプリなどを通して個人情報を引き出す詐欺です。

仮想通貨の場合、詐欺師はユーザーのアカウントが問題を起こしているとメールを送り、メール本文のリンク先をクリックさせ、ログインIDやパスワード、秘密の答えを手に入れ、ユーザーの仮想通貨をまんまと手に入れるでしょう。

 

ウォレット問題を解決するのにシードワードを求めてきたら要注意だよ!

また、取引所がDMやメールでパスワードを要求する事はないから、返信しちゃだめだよ

 

スポンサーリンク

仮想通貨詐欺を回避するための注意点

 

仮想通貨の詐欺を回避する方法はないの?

 

仮想通貨の詐欺を回避する注意点を伝授するね

 

仮想通貨投資は常に儲かるわけではありません。ビットコイン(BTC)の価格上昇に大きな利益を得たトレーダーを見て、仮想通貨はよくわからないが儲かるというイメージを持った人は多いのではないでしょうか。

このイメージを利用して「絶対に儲かる」と言って悪質な投資勧誘や詐欺を行われ、実際に被害にあっている人がいます。

 

国民生活センターに寄せられた仮想通貨相談件数の推移

年度

2017

2018

2019

2020

相談件数

2,910

3,452

2,468

649

引用:独立行政法人国民生活センターHP

 

相談件数は2020年9月30日で更新が止まっているので、おそらくもっと数は増えていると思います。

 

「絶対に儲かる」「元本保証」「ノーリスク」などの表現を使用している投資勧誘を受けたら、詐欺や悪質な勧誘の可能性が高いから注意しようね!

個人情報や通帳も安易に第三者に公開しちゃだめだよ!

 

仮想通貨は円やドルなどの法定通貨と異なり、国家による価値を保証されているわけではありません。

もし仮想通貨の基盤技術であるブロックチェーンが破綻した場合、無価値になる可能性があります。

また、仮想通貨は価格変動が大きいリスクがあるので、「絶対に儲かる」という表現は取引の実態と異なる内容です。

これから投資をしようと思っている方は騙されないように、以下の点に注意してください。

 

  • 誇張表現に騙されない
  • 金融庁に登録された取引所で取り扱いのある仮想通貨かを確認する
  • リスクや注意事項の説明があるかどうか確認する

 

「絶対に儲かる」「元本保証」という表現は詐欺の可能性が高いよ!

投資したお金が全額帰ってこない場合もあるから注意しようね!

まずは何でも疑って、詐欺じゃないか事前に調べようね

 

仮想通貨は世界で2,500種類以上ありますが、日本国内では、金融庁に登録された取引所で取り扱いのある仮想通貨は約20種類です。

 

全く無名の仮想通貨購入を促してきた場合は、必ず国内の取引所で取り扱われているかどうか確認しようね

 

また、仮想通貨には利用者保護のためにリスクや注意事項を説明する必要があります。

 

契約や購入する前に説明があるかどうかを確認する事で、詐欺を避ける事ができるよ

 

スポンサーリンク

まとめ

 

仮想通貨詐欺師は、うまい話に食いついた仮想通貨ユーザーから個人情報を聞き出し、資金を吸い上げるテクニックを多数持っています。

一番いいのは、うますぎる話を鵜呑みにしない事です。仮想通貨のみならず、お金が関わる話には常に警戒し、その話は本当なのかを事前に調べてみてください。

 

SNSなどでの勧誘は特に気をつけましょうね!!

おそらく同じように被害に合っている人が相談掲示板などに質問を投げかけているはずです。

仮想通貨は状況によっては儲かる事が可能ですので、仮想通貨詐欺を回避して楽しい投資ライフを楽しんでください!

 

▼▼ 合わせて読みたい ▼▼ 

http://blockchainnavi.xyz/virtual-currency-profits/

 

-仮想通貨

© 2024 BCN(Block Chain Navi) Powered by AFFINGER5